起床はほぼほぼ5時半、就寝は21時から22時。
TVやNETと言う文化的な生活環境がなければ、「日の出とともに起き、日の入りとともに寝る」と言う生活になっていたかもしれません。
我が家の庭のカメ君達の生活もまさにその通りであり、種類は違えど、我々も同じ動物として根本にある物は同じなのかも知れません。
先にも述べた通り、早起きになってしまったこの期間、人が出て来ないうちに家の周辺を散歩するんですが、”湧き水があったり”タラの木が斜面で1本だけ頑張っていたり””富士山が良く見えていたり”と、車や自転車を使っていては見落としがちな物を発見することが多々ありました。
サクランボの木もその一つで、どこぞの家の庭に植えてある物でした。
道路まで枝が出てきており、そこに大量のサクランボが落ちていたんです。
カメ君たちのお土産に・・・と思い。数個包んで持ち帰りました。




























早速、人工芝の上に撒くと・・・・。父親のスクワートが目敏く見つけ食べに来ます。

さすが昆虫、魚類から果物、野菜まで食べるグルメなニホンイシガメだけあり、直ぐに食いつきます。
それを遠目から観察していた


スクワートが水に戻った隙に恐る恐るやってきた。
半信半疑のようですが、もしゃもしゃと食べ始めました。しかしながらスクワートと食べ方を比較するとどうも不自然。アウトバックは陸上での食事が苦手のようです。
翌日、今度はバナナを・・・・。
スクワートは果物大好き・・。しかも陸上での食べ方も上手い。
以前から観察しているんですが、アウトバックはスクワートがしていることを見て、真似ているようなんです。カメ故にその様なことは無いとは思うんですが・・・・。
もう一つ、クサガメは陸上での食事を、ある程度は出来ますが得意ではないようです。
この時のバナナ

この記事へのコメント